よく使う用語 のバックアップ(No.3)
あ行
王家の迷宮
クエスト344をクリアすると行けるようになる、ソロ専用コンテンツのこと。 現在ではお出かけ便利ツールから輝石を消費することができるようになった。 SPふくびき券
福引で3等以上を当てた時に、自分にSPふくびき券が2枚もらえるほか、最大12人のフレンドに対してSPふくびき券が配られる。 エンドコンテンツ
最新鋭のコンテンツのこと。 オートマッチング
サーバーが、あるコンテンツに参加しようというプレイヤーを自動的、機械的にPTに振り分けること。 か行
外伝クエスト
ストーリーを補完する内容の配信クエストのことを指す。 強ボス
強戦士の書で挑める過去のストーリーボスの強化版の敵のこと。 コインボス
ボスコインあるいはボスカードを魔法の迷宮に捧げると挑むことができるボスのこと。 さ行
鯖
サーバーの略のこと。 サブキャラ
同一アカウント内で作成できる別キャラクターのこと。 サポート仲間
酒場で借りることのできる他のプレイヤーのキャラクターのこと。NPCであるので気兼ねなく借りよう。 試練の門
バージョン2以降に追加された試練の門のボスモンスターの強化版のこと。 週課
週替わり討伐2種、ピラミッドの秘宝のことを指す。 世界樹の○○○
DQおなじみの世界樹の葉と世界樹のしずくがあります。 た行
トロール
いわゆるあらし行為をするプレイヤーのこと。 な行
仲間モンスター
DQ10では特定のモンスターを捕まえて仲間モンスターとして育てることができる。 日課
日替わり討伐のことを指す は行
PT(パーティ)
このWikiではパーティのことをPTと省略する。 パワープレイ
物量や圧倒的な力の差などを用いて、相手を圧倒すること。 複アカ(複垢)
複数アカウントの略語。 フレンド
文字通りお友達のこと。DQ10ではフレンドになりたい友達に申請を出すか、相手からの申請にこたえることでフレンドになることができる。 フルパッシブ
各職業のパッシブスキルをすべて取得していること。 ま行
持ち寄り
プレイヤーがボスコイン、あるいはカードをそれぞれ持ち寄って、ボス討伐のためのPTを組むこと。 や行
ら行
理論値
錬金、合成の際に装備あるいはアクセサリーにつきうる最大の数値が3か所すべてについている状態のことを指す。 本来の科学的用法とは異なるので注意されたし。 わ行
|