DQ10初心者 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ハウジング
ハウジング
の編集
**庭具の設置 [#s621ada5] 家具と同じように庭具を配置することができます。 扉メニューの「庭具カタログ」から家具と同様に試しに配置することができます。 自分の好きな庭具を配置しましょう。 庭具にも高価なもの等あるので注意が必要です。
#contents *自宅とは [#kbd1a83d] 冒険者にも休息が必要です。 DQ10には住宅村があり、住宅村の土地を買って自宅を建てることができます。 住宅を買う前に以下のことを知っておきましょう。 ・住宅村は小国にある。 ・プレイヤーは住宅村の土地を1つ購入することができる。 ・土地にはSサイズとMサイズがある。 ・土地の値段は、土地の実装時にはMサイズが250万G、Sサイズが50万Gで売りに出される。 ・土地の値段は実装翌日から6時間おきに、Mサイズが25000G、Sサイズが5000Gずつ下がっていく。 ・最終的な価格はMサイズの土地が10万G、Sサイズが2万Gとなる。 ・土地を購入後に自宅のルーラストーンが自動的に取得される。 ・プレイヤーは購入した土地に自宅を建てることができる。 ・土地サイズがMサイズでなければ建てられないタイプの家もある。 大体これくらいの知識を知っておきましょう。 *土地を買ってみよう [#q27b2def] それでは土地を買ってみましょう。 土地を買うには住宅村を訪れる必要があります。 小国の住宅マークのところからマップ移動してみましょう。 移動するとメニューが表示されます。 自分がほしい丁目がある場合にはその丁目を「直接指定」し、適当な土地でいい場合は「空いている土地をさが」してみましょう。 土地の周りの外観は各大陸ごとに異なります。 同じ大陸でも3つの地区ですべて風景が異なるので、全部で15種類の風景があることになります。 自分が気に入った風景の土地を買うといいでしょう。 また「番地」によって立地条件が異なるので、自分が使い勝手が良いと思う番地を選びましょう。 (注意点として、オルフェア住宅村の「トゥーン地区」は人気のため、土地追加があるとすぐに売り切れることが多いです。) 看板を調べて土地を購入したら、以降その土地が自分の土地になります。 *家を建てよう [#r804798f] 土地を買っても家がなくては住めません。 家を建ててみましょう。 家を建てるには「家キット」が必要です。 Mサイズの土地の場合にはMサイズの家キットを使うことができます。 家キットは住宅村で売っているので、好きなものを買ってきましょう。 なお、バザーでのみスライム系の家キットを売っていますが、どれも法外に高いので見なかったことにしましょう。 これらのスライムハウスはふくびき特等の景品でめったに当たるものではないのです。 気を取り直して家キットをもって看板を調べて家を建てることができます。 これであなたの自宅ができました。 *自宅の機能 [#jcba136a] 自宅では色々なことができます。以下で機能の紹介したいのですが、少し注意が必要です。 **権限を設定しよう [#te03fe81] 自宅には、家具や庭具を配置できるほか、収納家具のおかげで自宅にアイテムを50個まで収めることができますが、注意が必要です。 「家具のかたづけ」や「収納家具から取り出す」の権限を「だれでもOK」にしてしまうと、&color(Red){だれかわからない人に全部持っていかれてしまうことが起こりえます。}; 扉メニューから管理人を呼び出して、「権限の設定」をしておきましょう。 特に信頼できると思った人以外には権限を与えないようにしてください。 そのほか「家への出入り」についても権限を設定できます。 だれも家に入れたくない場合には「自分だけ」にしておきましょう。 人に見せたい場合は、&color(Red){そのほかの権限に注意して};「だれでもOK」にしましょう。 **自宅のレイアウト [#yb16a00d] 家の出入り口の「扉メニュー」から家の外装と内装、庭の外装を変更することができます。 「外装を変える」の項目から変更できます。 変更には対応するアイテムが必要になるので忘れずに集めてきましょう。 **家具の設置 [#z32ff417] 家の中には家具を自由に配置することができます。 いろんな家具がありますが、扉メニューの「家具カタログ」からどのような感じになるか確認することができます。 自分の好きなように配置しましょう。 なお一部高価な家具や、イベントでしか手に入らない家具もあります。注意してください。 #br そのほかの機能として、扉メニューから、屋根裏収納と家具置き場を利用することができます。 特に屋根裏収納は便利です。 **庭具の設置 [#s621ada5] 家具と同じように庭具を配置することができます。 扉メニューの「庭具カタログ」から家具と同様に試しに配置することができます。 自分の好きな庭具を配置しましょう。 庭具にも高価なもの等あるので注意が必要です。 **各種便利な機能 [#y73e11d3] 家具や庭具の中には置くことで特別な機能を持つものがあります。 以下にまとめてみました。 |家具か庭具か|カテゴリー|機能| |家具|ベッド系|自宅で寝ることができる| |家具|職人設備|自宅で職人活動ができる| |家具|収納系|アイテムを50個まで収められる| |家具|オルゴール系|自宅のBGMを変更できる| |家具|スライムチャイム|メッセージのかきおきができる| |家具|水槽系|自宅にさかなを飾ることができる| |家具|着せ替えドール|一瞬で装備を入れ替えることができる| |家具|貯金箱系|自宅で銀行を利用できる| |家具|モーモンバザー|モーモンバザーを設置できる| |庭具|ポスト系|自宅で郵便を利用できる| |庭具|畑系|自宅でお花を育てることができる| |庭具|モンスターのおうち|仲間モンスターを配置できる| **コンシェルジュの設置 [#y5907655] 管理人のメニューから「コンシェルジュ」を雇うことができます。 コンシェルジュを設置すると、各町のコンシェルジュと大体同じ機能を使うことができます。 自分が好きなコンシェルジュを設置しましょう。