DQ10初心者 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 知っておくとよい知識
知っておくとよい知識
の編集
***倉庫 [#r64487eb] レベル28、名声レベル10以上になると、各町の預り所にてクエスト(216/夢の倉庫追加計画!)を受注することができます。 これをクリアすると預り所の倉庫をもう一つ使うことができるようになります。
#contents #br *便利な機能について [#cb7fbd81] #br **&attachref(./宿屋ミニマップアイコン.png,nolink);旅のコンシェルジュ(32/旅のお供にコンシェルジュ) [#l2aaacc4] 各町の宿屋には「案内係○○○」という名前のNPCがおり、話しかけると旅のコンシェルジュ機能の解放のためのクエストを受けることができます。 指定されているモンスターを倒してきて機能を開放しておくといいです。現在の対象モンスターは「スライムベス」です。町を出てすぐのところに大体いるでしょう。 旅のコンシェルジュでは以下の機能を使用することができます。 &attachref(./コンシェルジュメニュー一覧.png,nolink); ***ふくびきをする [#rc3ff52f] 福引券あるいはSP福引券を使って2種類の福引をすることができます。 通常の福引は大陸ごとに商品が違い、特にお金になるのがオーグリード大陸での福引です。 SP福引は自分の役に立つアイテムが手に入りやすい福引です。特に「メダル100枚チケット」や「メタキンコイン」、各種ボスカードは初心者にとっても役に立つことでしょう。 どちらの福引も特等はまず当たるものではありません。 ***元気チャージ交換 [#se7b6182] 各種元気玉、メタル迷宮招待券を入手することができます。 元気玉の説明についてはゲーム内での説明通りです。 自分一人のレベル上げのためなら元気玉を持っておけば十分でしょう。 そこまで貴重なものでもないので、レベル上げの時にサッと使うといいかもしれません。 メタル迷宮招待券の方は、これを「港町レンドア」にいるNPCの「ドロシー」に渡すことでメタル系モンスターがたくさん出る特別な魔法の迷宮に行くことができます。 これを二つ「錬金」すると「メタル迷宮ペア招待券」にアップグレードすることもできますが、バージョン1の段階で「錬金」をすることができないので、まずはストーリーを進める必要があります。 ***クエスト案内を見る [#gafee6fb] 現在受けることができるサブクエストがランダムで表示されます。 とりあえずやることがないと思ったら来てみるといいかもしれません。 私は使ったことがないです。 ***イベント情報を聞く [#df57b30d] 現在行っている期間限定イベントについて教えてもらえます。 ***ダブルすれちがい報告 [#c5cc63f5] 3DSのすれりがい機能によってすれ違った人物ゲーム内でもすれ違いを行ったとき、その人数に応じてポイントがたまり、特典をもらえます。 現在の上限ポイントは50ポイントのようです。 ***サーバー移動する [#h6834ab5] 文字通りサーバー移動できます。 ***おくりもの受け取り [#dee8edf1] 一週間ごとに下記のアイテム、ゴールドがもらえます ・サポートゴールド 名声レベルに応じたお金がもらえます ・カジノコインチケット ・ビンゴ券 &color(Red){・カジノプレイチケット}; &color(Red){ アクセサリーがたくさんもらえるすごろくをプレイすることができます。初心者の方にとって特に必要なアイテムでしょう}; ・ストーリー報酬 クエストクリア時に持ちきれなかったアイテムがここに仮に送られます ・ストーリー経験値 経験値お預かり設定で経験値を預けるように設定した場合、ここで受け取ることができます ・経験値お預かり設定 ストーリーとクエストクリア時の経験値を預けるかどうか設定することができます。 &color(Red){ 経験値を受け取り切れないこともあり得るので預けるように設定するようお勧めします。}; **&attachref(./酒場ミニマップアイコン.png,nolink);冒険者の酒場(31/冒険者の酒場へようこそ!) [#c562501a] DQ10では酒場に登録してあるサポートキャラクターを借りて4人PTを作ることができます。 初期状態では酒場を利用することができないので冒険者の酒場機能を開放する必要があります。 マップを見てビールジョッキマーク&attachref(./酒場ミニマップアイコン.png,nolink);のところに行ってクエストを受けてきましょう。 指示の通り「さえずりのみつ」を「娯楽町ラッカラン」を買ってきましょう。 さえずりのみつを買うことがクエストクリアフラグになっているので、すでに所持している場合にもやらなくてはなりません。 「娯楽町ラッカラン」へは大陸間鉄道を使っていきましょう。「素材屋ナディ」は駅を出てすぐのランプギルド内の右側カウンターにいます。 サポートキャラクターは自分のレベル+5レベルのサポートキャラクターを最大で72時間借りることができます。 その際には借りる時間に応じてお金がかかります。 フレンド・チームメンバーの場合は自分のレベルにかかわらず無料で借りることができます。 ***サポートの選び方のすすめ [#j3248619] 攻撃・補助・回復蘇生役を選んでいくとよいです。 高レベルでは戦士・旅芸人・僧侶が無難でしょう。 低レベル帯ではバトルマスターか魔法使い・賢者・僧侶が無難なように思います。 バトルマスターと魔法使いは単体でも火力を出すことができるからです。 もちろん自分が好きなように組んでもかまいません。 &color(Red){現在確認してきたところ、何も装備していない初期状態のようなサポートが何体も散見されました。}; &color(Red){アタッカーに攻撃手段がない場合役に立たないことが多いので、此方の記事は参考になりません。}; &color(Red){要加筆です。}; **ダーマ神殿出張所(34/ダーマの試練)[#y096f39d] レベル20を超えたら酒場内の神官から転職のためのクエストを受注できます。(&color(Red){レベル20なければ受注できません};) 指示通りグレン領西のゴーレムを倒してきましょう。 それなりに攻撃力もあり耐久も高めなので、サポートを借りていきましょう。 クエスト完了で初期職業に転職することができます。 追加職業に転職するには各職業事にクエストをクリアして解放していく必要があります。 詳しくはこちらを参照ください。 **&attachref(./預り所ミニマップアイコン.png,nolink);預り所(30/愛と信頼の預かり所) [#f50c979e] アイテムを預けることができますが、これも解放のためのクエストをクリアしなければなりません。 指示された通りバブルスライムを倒してきましょう。バブルスライムの居場所は教えてもらえるはずです。 バブルスライムはあまり強くありません。 これでアイテムを50個預けることができます。 **ドルボード(199/ライドオン ドルボード!) [#v40f1737] フィールドではドルボードに乗ってドルセリンを使うことで高速移動ができます。 そのためにクエストをクリアしなくてはなりません。 「岳都ガタラ」の「メンメ」のところに行ってクエストを受注してきましょう。(「岳都ガタラ」には大陸間鉄道で移動できます) メンメは↓のマップの羽の位置にいます。 &attachref(./メンメの場所.png,nolink); ガタラ原野(G-3)の光を調べるとドルボードの残骸がみつかるそうです。 #br ドルボードの移動速度は走る速度の1.7倍なので、相当移動が楽になるでしょう。(CoD:mw2のlightweightのパークのパッチ修正前が1.1倍なので相当早いことがわかります) #br **ルーラストーン集め [#y78de707] ルーラストーンは世界各地で集めることができます。 まずレベルが24を超えたら、港町レンドア北にいるマジリクのクエスト(35/旅の終わりと記憶の石)をクリアすることで一つ集めることができます。 グレン領東にいる「よろいのきし」を倒してきましょう。ちょっと強めなので、サポート仲間と一緒に行きましょう。 #br またレベルが15を超えたら、娯楽町ラッカランにいるクラノッホのクエスト(33/メダルオーナーの悔恨)をクリアすることで、小さなメダルとアイテムを交換することができるようになります。 ここで小さなメダル3枚とルーラストーンを交換することができます。このクエストは風車の丘まで移動を伴うので、若干手間がかかります。 #br さらに最近は、冒険者ゼミナールでルーラストーンを入手できるようになりました。 まず冒険者ゼミナールを受けるには、各小国の駅にいる冒険ゼミ会員ベスノのクエスト(443/始めよう!バラ色冒険生活)をクリアしなくてはなりません。 &color(Red){クエストを受けるためには、キーエンブレムを一つ手に入れていなくてはならないので注意してください。}; 誘導尋問のようなクイズに答えたらクエストクリアです。 そのあとにベスノに話しかけたら本題の冒険ゼミを受けることができます。 同じようなクイズに答えたら学長マスカレイドからルーラストーンを受け取ることができます。 **魔法の迷宮(121/まほうのカギの仲間たち) [#w8eef93b] 4人PTで4階層の簡単なダンジョンをクリアするコンテンツです。 ここにボスコインあるいはカードをお供えすることで、アクセサリーかアイテムを入手できる特殊なボスと戦うことができます。 キャラクター育成の上で何度も通うことになるでしょう。 #br この機能の解放のために該当のクエストをクリアしなければなりません。「港町レンドア北」にいる「ロンデ」のところまで行きましょう。 魔法のカギを使うと自分のレベル帯に合わせてマッチングが行われます。 人がそろわなければサポート仲間が仲間に加わりますが、そうじゃない限りほかのプレイヤーとPTを組むこととなります。 &color(Red){人とのCo-opコンテンツになるので気を付けましょう。最低限の攻撃手段をそろえておくべきかもしれません。}; 場合によってはフレンドなどと一緒に行ったほうがいいかもしれません。 **釣り(286/その者 釣り老師) [#ba69e641] 港町レンドアにいる老師ハルモスに話しかけると釣り機能解放のためのクエストを受注できます。 #br 釣った魚はおさかなコインと交換でき、各種アイテムと交換できます。 また釣った魚の種類に応じて景品が得られます。 現在ではビッグサイズ、キングサイズの魚の種類に応じても景品をもらえます。 #br 上記要素の他、釣り上げた魚を自分の家に飾ることもできます。 家に飾る場合にはサイズに応じた水槽が必要ですので家具屋で購入する必要があります。 **ドレスアップ機能等(おしゃれ関連) [#ua82d42d] ***ドレスアップ [#naed16d4] この機能によって現在の装備の見た目を自分の好きな装備の見た目と入れ替えることができます。 これを組み合わせることで自分の望む格好にすることができます。 #Br 機能の解放のためには「メギストリス」の「仕立て屋ポポル」のところでクエスト(128/ママと私の魔法仕立て術!)をクリアする必要があります。 #br ドレスアップ機能については武器の見た目のみ変更することができます。(色はここではできません) ***防具の色変え [#x17e44f9] メギストリスの「染色屋ピピル」のところで防具の色を変更することができます。 現在のところ色変更を行うことができるのは2か所までです。 色の変更のためには変えたい色に対応する花を10個と手数料がかかります。 この際激レア相当の花の場合一つ2万ゴールド近くかかるため、下手をすると50万ゴールド近く必要となります。 初心者の方だとお金が足りないと思うので、ご注意ください。 また武器の色変えはこちらではできません。 ***美容師サロン(キャラメイクやり直し) [#p596bc08] 大国の美容院ではヘアカラー変更のためのクエスト(122/ヘアカラー始めます♪)を受注できます。 これをクリアすると、「かみがた、かみの色、めの色、はだの色、かお、りんかく」を変更することができます。 またこのクエストをクリアすることで変更することができる髪の色を追加する各種クエストを受注することができるようになります。 各種クエストについてはかなりの量になりますので割愛させていただきます。 #br 髪色クエストとは別にメギストリスにいる「プッツン」のクエスト(418/キングに夜露死苦)をクリアすると、身長の変更も行えるようになります。 ***妖精の姿見 [#de0f4564] 旅のコンシェルジュに話しかけた時点で大事なものに取得されているアイテムです。 これを使うと、実際にお金を使うことなく、試しに自分の望む格好を作成することができます。 かなり便利なので、行き当たりばったりでドレスアップする前に妖精の姿見を使って試してみましょう。 ***錬金釜を使った武器染色 [#a0337119] 錬金釜を使うと武器の色を変更することができます。 錬金釜の入手のためにはバージョン2のストーリーを途中まで進めなくてはなりません。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// *ゲーム進行に当たってできるようになること [#k58b5748] **各町ごとのサブクエスト [#xa901272] キーエンブレムをもらった街では5話連続の外伝クエストが発生します。(合計50話) それぞれメインストーリーに関わる話もある他、dq10の世界観を深める内容のものもあります。 ゲームを楽しみたい方は是非やってみましょう。 ボスは結構強いので準備は怠らないように。 なお外伝クエストは全てスタンプクエストの対象であり、バージョン3に進むためにはクリアしなければならないものもあります。 **大陸間鉄道の拡張 [#lccfb898] 各大陸の大国(ガートラント、ヴェリナード、ドルワーム、メギストリス、カミハルムイ)の鉄道は最初はまだ使えません。 キーエンブレムを取得することで解放されます。 **強モードボス(強戦士の書) [#d4366ffb] 各大陸で戦ったボスの強い版と闘うことができます。 今日戦士の書はクエストをクリアすることで大事なものとして取得されます。 その際挑めるのは倒したことがあるボスのみです。 一部のボスは日替わり討伐の対象となっています。 **特訓モード(130 鬼教官の特訓!) [#r62aae7e] レベル50を超えたら特訓モードにすることができます。 グレン城にいる「教官ランババ」のところでクエストを受注し、指定のモンスターを倒す必要があります。 討伐対象のネクロバルサは下手なボスより強いので準備はしっかりしていきましょう。 特訓モードにすると、経験値の代わりに特訓ポイントがたまり、特訓ポイントの数に応じてスキルポイントを取得できます。 現在の上限は10000Pです。 &color(Red){スキルポイントが入手できてもなかなか強さには直結しないので、初心者の方はレベル上げを優先することをお勧めします。}; **各種インベントリ(かばん・装備・倉庫)の拡張 [#k35a39c0] ***かばん [#e5c4372a] レベル26を超えるとジュレットの町の井戸にいる「トート」のところで鞄拡張に関する一連のクエスト(ウワサのどうぐかばん工房)を受注することができます。 各クエストのクリアのたびにアイテムのインベントリが10ずつ拡張され、最終的にはアイテムを60種類まで所持することができるようになります。 各クエスト共に受注のための条件が厳しく、最終的には職業レベル70、名声レベル35が必要となります。気長に開放していきましょう。 受注要件がそろったときには「クエストリスト」の「紹介されている」欄に「ウワサのどうぐかばん工房」の枠組みで紹介されているはずです。 ***装備 [#y192af1d] レベル34を超えるとラッカランの「ササラナ」のところで装備枠拡張に関する一連のクエスト(教えて! ミラクル整理術)を受注することができます。 各クエストのクリアのたびに装備枠のインベントリが25ずつ拡張され、最終的には装備を100個まで所持することができるようになります。 各クエスト共に受注のための条件が厳しく、職業レベルを72以上にする必要があります。気長に開放していきましょう 受注要件がそろったときには「クエストリスト」の「紹介されている」欄に「教えて! ミラクル整理術」の枠組みで紹介されているはずです。 ***倉庫 [#r64487eb] レベル28、名声レベル10以上になると、各町の預り所にてクエスト(216/夢の倉庫追加計画!)を受注することができます。 これをクリアすると預り所の倉庫をもう一つ使うことができるようになります。 **ドルボードの機能拡張 [#tf10b8f4] ***ドルセリンを二つまで注入 [#i033dfe1] レベルを50を超えるとドルボードの機能を拡張するためのクエスト(219/ドルボードチューニング!)を受注することができます。 これをクリアするとドルボードにドルセリンを二つ分まで注入できるようになります。 ドルセリンを無駄にすることがなくなるので地味に便利です。 ***ターボブースト機能 [#qe48160f] またレベル70を超えるとさらに機能拡張のためのクエスト(446/ドルボードブースト!)を受注することができます。 これをクリアすると直線距離をさらに早く移動することができるターボブースト機能を使うことができるようになります。 移動速度が上がるのでかなり便利です。 **宝箱のカギ関連(カギ師たちの挑戦状) [#e8d82f0c] ***黒い宝箱のかぎ(37/カギ師たちの小箱) [#xde5db48] 黒い宝箱はカギがかかっており、このクエストをクリアしないと開けることができません。 クエストの受注のためにはレベルが40以上必要です。メギストリス城3階にいるネジロのところでクエストを受注しましょう。 バージョン1の黒宝箱の中身は大したものが入っていないことがほとんどですが、バージョンが進むごとにそれなりのものが入っていることがあります。 ボスカードが入っている場合もありますので、取得するかどうかは自分のその時の都合で考えましょう。 ***大きな黒い鍵穴マークのトビラのカギ(279/開かずの小箱) [#wc979ae3] バージョン2になるとマップのところどころに大きな黒い鍵穴マークの部屋がありますが、このクエストをクリアするまで開くことができません。 これ以降はストーリーのネタバレが含まれるのでこちらでの説明は行いません。 キャラクター育成をする場合には必要となるアイテムも多く入っていますので、早めのクリアをお勧めします。 **錬金釜 [#r824a5fa] いろいろ便利なアイテムを作成することができます。 取得のためにはバージョン2のストーリーを進めなくてはなりません。 急ぐ必要はないので知っておく程度にとどめておきましょう。 **達人のオーブ関連 [#w0113da1] バージョン3を導入している場合には、バージョン1のラスボスを倒すことで機能が解放されます。 キャラクターの強さに直結する要素なので最終的にはいろいろ整えていかなければなりませんが、初めのうちに深く考える必要はありません。 **不思議の魔塔 [#b29755b5] バージョン2を途中まで進めると行くことが出来るようになります。 便利なアクセサリーを入手できるところでもあります。 いわゆる月課と呼ばれるコンテンツです。 ある程度システムと戦闘に慣れていないと難しいです。 急ぎではないので好きな時に行ってみましょう。