DQ10初心者 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Q&A
Q&A
の編集
**オフライン、オンラインのキャラメイクは適当にやってもいいの?[#acb99894] 人間の姿も使えるようになるので、自分が後悔しないような容姿にすることをお勧めします。 現在はゲーム内のゴールドで、人間と五種族共に、身長、容姿、髪形を変更することができるようになりました。 性別と種別の変更は不可能です。 髪形と髪の色についてはクエストを進めることで増えていきます。
#contents ////////////////////////////ゲームを始める前に//////////////// *ゲームを始める前に [#sdf46368] **どういうゲームなの? [#rf4de2ee] ・RPGとしてのストーリー ・キャラクター育成要素 ・ハウジングなどの日常系コンテンツ ・人との交流 などのコンテンツを中心に、DQ10は運営されています。 DQ10はサービスの立ち上げから5年近くたっており、アップデートの積み重なりでそれぞれのコンテンツが充実していることでしょう。 おそらく大多数の人はストーリーと人との交流を中心に楽しんでいるように思います。 **オフラインのドラクエと何が違うの? [#t46b2d58] オフラインのドラクエと比べるとどうしても時間がかかります。 全く初めての状態からバージョン3をクリアしようと思ったら100時間以上はかかるのではないでしょうか。 装備の値段のスケールもオフラインのものとは比較できません。(例:最新装備の一つの部位に200万Gかかるなど) 他にも色々違いがあるので、従来のドラクエとは全く違うものだと思ったほうが無難です。 **一人でもできるの?[#if544a37] 当初のコンセプトとして一人でも十分楽しめることが挙げられていました。 実際に一人でもストーリーを進めることは可能ですし、一人でも十分楽しめるとおもいます。 一部の最先端コンテンツなどはどうしても他人とPTを組まないと難しいこともあり、それが前提とされているコンテンツもあります。 **プレイヤー数は多いの?[#z553d4f8] 現在のアクティブ人数は調べることができないため具体的な数字は不明です。 全盛期である2~3年目と比べると人口が減少した感じは否めません。 swith、ps4版の発売で若干新規プレイヤーが増えることは想像できますが、一方でwiiユーザーの一部はいなくなるとも言えます。 ゲーム自体もサービス提供から5年を超えてきたこと、アップデートも鈍化してきたことなどからプレイヤーは緩やかに減少しつつあるのではないでしょうか。 **今からでも古参プレイヤーに追いつけるの? [#f4898be1] 古参プレイヤーと同じコンテンツで遊ぶこと自体はそこまで要件が高くありません。 そういった意味では時間はかかりますが、追いつくことは十分可能だと思います。 #br ただしトッププレイヤーに追いつくという思考ではやらないほうがいいと思います。(何をもってトップかわかりませんが) トッププレーヤーはあなたの何百倍もの時間をDQ10に費やしてきました。 特に財産面で追いつくことは難しいでしょう。 **どうやってゲームを始めるの?[#qc033f69] DQ10の対応ハードはpcのほか、WiiU switch PS4 3DSがあります。 バージョン3まではwiiも対応していますが、サービス終了予定ですのでwiiではじめることは推奨しません。 このゲームをオンラインでプレイするためにはパッケージ代の他、別途月額基本料金(基本は1000円)の支払いが必要となります。 PC版に必要なスペックについては別途公式サイトをご参照ください。 WiiU版等はHDDの空き容量がかなり必要となるので別途USBメモリが必要となることがあるのでご注意ください。 **パッケージがたくさんあるんだけど、どれを買えばいいの [#ld1ee863] 現在のDQ10はバージョン3となっており、パッケージもそれに合わせて1~3まで発売されています。 購入したパッケージの部分しかプレイできないので、バージョン3までやろうと思ったらすべてのパッケージを購入する必要があります。 今でしたら全バージョンを梱包したオールインワンパッケージが発売されているので、そちらを購入することをお勧めします。 DL版もあるので、じぶんの好みで好きなほうを購入しましょう。 **インストールした後どうすんの?[#f9491360] ランチャーを起動したら追加データのダウンロードとインストールが始まるので待っていましょう。 結構時間がかかります。 ゲームのプレイのためにスクウェア・エニックスアカウントが必要となりますので、公式サイトに行ってアカウントの作成をしておくこととよいでしょう。 **アカウントの情報は適当に作ってもいいの?[#y5b86332] パスワードを忘れた時などには、パスワードを確認する簡易の方法として氏名と生年月日が必要になるため、その情報を控えておく必要があります。 またアカウントハックされた場合や、パスワードがどうしてもわからない場合には本人であることを証明するものを提示しなくてはならないので、そういったときに不都合があるかもしれません。 特別な理由がない限り自分の氏名と生年月日を入力することをお勧めします。 **ワンタイムパスワード(OTP)って何? [#x409df98] 毎回ログインのたび求められる6桁の数字のことです。 これを導入することでアカウントハックに合うことはないでしょう。 導入のためにはスマートフォンか、スクウェア・エニックスが発行するセキュリティトークンが必要になります。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 ///////////////////////////////////ゲーム本編/////////////////// *ゲーム本編 [#q0bc161c] **オフライン、オンラインのキャラメイクは適当にやってもいいの?[#acb99894] 人間の姿も使えるようになるので、自分が後悔しないような容姿にすることをお勧めします。 現在はゲーム内のゴールドで、人間と五種族共に、身長、容姿、髪形を変更することができるようになりました。 性別と種別の変更は不可能です。 髪形と髪の色についてはクエストを進めることで増えていきます。 **兄弟姉妹のキャラメイクは適当にやってもいいの? [#z3936bc7] バージョン3から兄弟姉妹がかかわって来ます。 その際に再度容姿を変えることができますが、性別を変えることはできません。 そのことを念頭に入れて作るといいでしょう。 **サーバーはどこを選んだらいいの? [#p22d28e1] DQ10ではどのサーバーでも自由に出入りできます。 自分の好きなサーバーを選ぶとよいでしょう。 なお、初心者向けサーバー(9.10)はしばらくしたら入ることができなくなります。 また、配信者向けサーバー(21.22)では一部のプレーヤーがゲームプレイ動画の配信をしていることがあります。 気になるなら立ち入らないようにしましょう。 そのほか、サーバー1には別の目的で人が集まることがあります。 グレンではPT募集、チーム勧誘のため、ジュレットではプレイヤー交流、出会いのため、メギストリスでは日替わり討伐の権利の売り買いのために集まるようです。 **育てるキャラは一人だけなの? [#h5f34e2f] 旧来のシリーズと違って自キャラ一人を育てることが目的となります。 パーティーの残りのメンバーは酒場で他人のサポートプレイヤー(npc)を借りてくるか、他人とPTを組むこととなります。 バージョン2からは自分のモンスターを育ててサポートプレイヤーの代わりにPTに入れることができるようになりました。(但し一体までです) 一つのアカウントで作れるキャラ追加課金しない限り3人までなので、残りの2キャラを育てて自分用のサポートとしているプレイヤーもいます。 **一つのアカウントで作れるキャラクター数は? [#r2a02e37] 上記の通り追加課金しない限り3人までです。 5キャラコースにすると通常料金に500円上乗せされます。 **どうしてサブキャラクターを作るの? [#nec5e7b5] サブキャラクターは主に ・倉庫のために利用する ・自分専用のサポートとして育てる ・金策用に育てる ・別の性別、種族としてプレイする などの目的に利用されることが多いです。 特にDQ10では手持ちのアイテムがインベントリを押すことが多く、倉庫のために複数キャラクターを育てている人も少なくありません。 私個人の感想としては、サブキャラクターの育成まで始めてしまうと時間がかかってしまうので、軽くプレイしたい人にはお勧めしません。 **複アカって何? [#c81590d8] 複数アカウントの略です。 自分で複数キャラクターを同時に操作するため、あるいは金策のために複数のアカウントを同時に使っている人も多々います。 当然各アカウントごとに別途月額利用料金を支払う必要があります。 私個人の感想としては、サブキャラクターの育成同様おすすめしません。 特に人との交流がなくなっていくため、オンラインプレイとしての醍醐味がなくなってしまうように思います。 **日課、週課、月課があるの? [#g8a1b546] 要するにその日、あるいは週ごとに得られる報酬に限界があるコンテンツについてこのような俗称があります。 具体的には日課は日替わり討伐など、週課は王家の迷宮、週替わり討伐など、月課は不思議の魔塔などのことを指しています。 本来はリターンが大きい代わりに受けられる回数に制限があるコンテンツなのですが、逆転して○課と呼ばれるようになっていきました。 これらのコンテンツを○課などと考え出すと自分にとって重荷になっていくと思います。とりあえず報酬がほしければやってみましょう。 重荷になってきたらほどほどに自分のやりたいことをやるくらいがいいと思います。 (現在のディレクターのアップデート方針はこれらのコンテンツにより報酬を増やしていくことのようであり、これらすべてをこなすことでそれなりに報酬は得られます。 その反面プレイを強要されているようでもあり、○課という俗称が定着したように思います。) **アイテム、装備が持ちきれないんだけど[#f7f16ab2] インベントリを拡張するクエストがあります。これらのクエストを何度かこなすことで最終的に、アイテムは60個、装備は100個まで持てるようになります。 同様に倉庫を作るクエスト、倉庫を拡張するクエストがあります。これによって倉庫に50個、拡張すれば100個のアイテムを預けることができます。 また住宅を購入すれば住宅の屋根裏収納に60個、住宅内家具に50個のアイテムを収めることができます。 家具については住宅の家具倉庫に別個100個まで預けることができます。 これらの倉庫でもアイテムが収まりきらない場合には、追加課金プランで追加倉庫を3個まで追加することができます。 また5キャラコースにしたら各キャラクターそれぞれ追加倉庫を使用することができます。 これらの倉庫の利用については追加利用料金が発生するので、詳しくは公式サイトをご覧ください。 **周りと比べて自分のステータスが明らかに低い [#wd07b082] スキルポイントを各職業専用ラインに割り当てることで、全職業の基本ステータスを伸ばすことができます。 これがいわゆるパッシブスキルです。 追加職業の分を含めると、HP150 MP120 ちから60 みのまもり70 きようさ160 すばやさ220 みりょく140 こうげき魔力80 かいふく魔力90上昇します。 レベルと関係なくステータスが伸びることもあり、かなり有用なスキルです。 育成の際にはパッシブスキルの取得がまず一つの目標になるでしょう。 詳しくはこちらをどうぞ **旅人バザーって何? [#yff2300a] 他のプレイヤーとアイテムの取引を行えるバザーです。 最大で8枠まで出品することが可能ですが、最初は3枠しか使えません。 枠の拡張のためには名声レベルを上げる必要があります。 なお出品のための手数料として10ゴールドかかります。 出品した商品が買われると取引額の5%が出品料として差し引かれます。 また旅人バザーを介しない取引方法としてモーモンバザーもあります。 **モーモンバザーって何? [#de033fcc] 売主の住宅に行って直接商品を買いに行くシステムのことです。 バザー出品料の5%が差し引かれないため、お互いにとってお得な場合があります。 一方でモーモンバザーを利用した詐欺もあるので、購入の際には注意が必要かもしれません。 **装備が付けれない [#x87f158a] ほとんどの装備が装着のために一定のレベルを必要とします。 最新の装備になるにつれてよい効果がついていますが、新しいものほど高レベルでなくては装備できません。 レベル帯ごとのおすすめ装備をまとめていますのでそちらをご覧ください。 序盤のうちはあまり装備にこだわる必要はありません。 **レベルが上がらない [#e8c70094] 現在はストーりーやサブクエストをクリアすることで経験値を得られるようになりました。 特にメインストーリーのクリアではかなりの経験値をもらえるので、レベル50くらいまでは比較的容易に上がるはずです。 その際は一つの職を集中してあげていくことをお勧めします。 レベルの高いサポートを借りれるようになり攻略が容易になります。 雑魚モンスターをひたすら狩り続ける(いわゆるフィールド狩り)をPTでやることは現在は流行っていません。 一方でゲーム序盤でレベルを上げる方法も限られているので場合によってはソロでフィールド狩りをしなくてはいけないかもしれません。 取得経験値を上げる方法としては、 ・エンゼルスライム帽をつける ・各種元気玉を使う という方法が考えられます。 元気玉は何かと手に入るので、レベル上げの機会には積極的に使っていきましょう。 詳しくは[[レベル上げ>http://dq10beginer.swiki.jp/index.php?%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B]]のページをご覧ください。 **レベルが50から上にならない [#z3845ec1] DQ10では50レベルを超えると5レベルごとにレベルキャップが設けられており、最初の状態だと50レベルよりは上にあげることができません。 これを解除するには各レベルキャップを迎えるごとにクエストをクリアする必要があります。 詳しくは[[こちら>http://dq10beginer.swiki.jp/index.php?%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E9%96%8B%E6%94%BE]]をご覧ください。 **家が欲しい[#i2d5abca] 詳しくはハウジングのページをご覧ください。 **お金が欲しい[#g959e525] どれくらいのお金がいるのかによります。 手っ取り早く稼ぐには日替わり討伐で約4万ゴールド稼ぐのが手堅いです。 具体的には金策のページをご参照ください。 **みんなおしゃれなんだけど・・・[#b6fc4900] 自分の現在の見た目をマイコーデに登録すると、現在の装備如何にかかわらずマイコーデの見た目に変更することができます。 これとドレスアップ機能を組み合わせて自分のしたい格好にされています。 詳しくはおしゃれ関連のページをご参照ください **相撲とかターンエンドとかよくわからん [#n6ae0933] ストーリーを進めるうえで戦闘システムを詳しく理解する必要まではないと思います。 敵を押すことが相撲、ずっと押してたらターンエンドで敵が行動するくらいに考えておきましょう。 人とプレイするうえではより詳しくシステムを理解するほうが無難です。 詳しくは戦闘システムをご覧ください。 **大事なアイテム、装備を間違って捨てちゃった [#d6ab3e9b] 残念ながらサーバーに記録されているためリセットでやり直すことはできません。 よほどのことがない限りは諦めて代替品で済ませましょう。 サポートに連絡すれば一度限りで復旧してもらえるようですが、本当に大事な時のためにとっておいたほうがいいでしょう。 ///////////////////////////////////ゲームが進んできたら/////////////////// *ゲーム進んできたら [#jbc1bcf2] **レベルが上がりづらくなってきた [#c0352632] レベル60を超えた職業についてはエンゼルスライム帽の効果を受けられなくなります。 これ以上のレベル上げは効率の良い方法を選んだほうが無難です。 現在では ・試練の門を使う ・メタル系コインを持ち寄る ・週替わり討伐の報酬をもらう ・ストーリークリア経験値をもらう ・バージョン3以降の効率のいいフィールド狩りをする などの方法があります。 試練の門が無難な方法だと思います。詳しくはこちら。 **世界樹の葉がない・・・ [#wa5974bf] 試練の門のボス「密林の守人」が世界樹の葉をレアドロップします。 盗賊を入れて盗むことで結構な確率で入手できます。 レベル上げがてら集めておくとよいです。 **ボスカードって何? [#jcdbffa0] 通常はコインボスと戦うためにはボスコインを投入しなければなりませんが、一部の宝箱や、魔法の迷宮のミネアからは同じボスと戦えるボスカードを取得できます。 ボスカードはボスコインで出現するボスに異なる点はありませんが、ボスカードについては取得してから30日間の使用期限があります。 昔に追加されたボスについては思ったように持ち寄りが行えないかもしれませんので、余裕をもって使用しておくことをお勧めします。 この30日の使用期限の間にレベルを上げるなりして倒すことがコンセプトだったように記憶しています。 使用期限内に使えないと思った場合は、宝箱内のカードの場合は取らない方がいいかもしれません。 ///////////////////////////////////その他/////////////////// *その他 [#q0bc161c] **お出かけ便利ツールってなに?[#se812fce] スマートフォンあるいは3DS用のアプリケーションです。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 &color(White){便利すぎてお出かけ必須ツールなどと揶揄されることがあります}; なおツール内の機能の中には別途現実のお金を要求するものもあります。 ご利用は計画的に。 詳しくは[[お出かけ便利ツール>http://dq10beginer.swiki.jp/index.php?%E3%81%8A%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%91%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB]]のページをご覧ください。 **このページ情報少ないね [#ce576a32] 編者も初心者ではないので何が必要な情報なのかわかってない節があります。 なにか書いたほうがいい情報とかあったらコメントしていただけるとありがたいです。 より詳しい情報については他のサイト様をご参照ください。 //////////////////////////////////コメント///////////////// *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)