ゲーム内禁止事項 のバックアップ(No.5)
DQXでは以下のような行為は禁止されています。 アイテムの有償取引、RMT(リアルマネートレード)
読んで字のごとく、ゴールド等ゲーム内アイテムを現実のお金で取引する行為は厳しく処罰されます。 詐欺など他人を害する行為
特にゲーム内で詐欺行為をすると、基本的に永久停止処分が下されます チート行為及び不正なツールの使用
オンラインゲームでは利用者のために公平なゲームを提供する必要があることから、チート行為が強く禁じられています。 不具合の不正利用
「得られる結果に関係なく、」ゲーム内にある不具合を利用する行為は禁止されています。 〇 マップの進入禁止位置へ入る行為…いたずら小僧
このような行為でアカウントを停止されるようなことがあったとは聞いたことがありません。おそらく口頭での「注意」で済まされるのではないでしょうか。ただマップの進入禁止位置へ侵入してしまうと脱出できなくなってしまい、サポート案件となり、運営の手間をかけることとなります。現在ではほとんどできなくなりましたが、ショップのカウンターの中など、本来進入できない位置へ侵入を試みることはやめましょう。 × 回線抜きではぐれメタル増殖…真・はずれメタル
魔法の迷宮で、回線が落ちた後の復帰の際の仕組みによって、はぐれメタルのシンボルが復活する、という仕様がありました。 × 試練の門で回線抜き…密林おじさん密漁
かつて試練の門が、週に一回、現地にて復活する仕組みだった際に、同じように回線を抜いて延々とレベル上げをする人たちもいました。 〇 グラコスが延々と相撲し続ける挙動…横綱相撲
グラコスがコインボスとして実装された当初、前衛のメンバーが相撲すると、中々相撲しているメンバーを対象にとって攻撃をしてこない、という事象が確認されていました。 〇 カジノレイドを意図的に発生させる方法の利用…逆天井やったもんがち
逆天井とは、カジノである賭け台での総合支出が一定額に到達したときに宝箱を開けると、必ずレイドが発生するという仕組みの通称です。 〇 ミラクルもろば斬り…出る杭は打たれる
バトルマスターのミラクルブーストともろば斬りを併用することで、反動を受けることなく体力を回復しながら大ダメージを与えることができる、という珍現象が起きていた時期があります。バージョン3.0当時では、この組み合わせは非常に強力、強すぎるという声も上がったほどです。 × クエストの報酬を何度も繰り返して取得するバグ…ナッチョス金貨
ある職業クエストでこのようなバグが確認されたことから、ナッチョスバグや、ナッチョス金貨等と呼ばれることもあります。 × 本来見逃す事のできないモンスターを見逃す行為…クロペン見逃しは見逃さない
不具合の不正利用で一度に大量の違反者を検挙したのが、おそらくこの事件です。 〇 不浄の領域広域化バグ…真・やいばくだけない
邪神の宮殿であるボスと戦った際に、状態異常付与率が相互に増加する「不浄の領域」が展開されるのですが、戦闘後にも不浄の領域の影響を受け、永続的に状態異常付与率が上がってしまう、というバグがありました。これは戦闘に参加しただけで問答無用で影響を受けてしまうというもので、プレイヤーの側からすると避けようもないものでした。しかし先のクロスペンデュラムの騒ぎから、「この不具合も不正利用したものに処罰を与えるべきではないか」とか、「これを利用して常闇の聖戦の称号を取った人から、称号をはく奪すべきではないか」というような指摘をする人も一部いました。当然意図してこの不具合を利用できたような人はいなかったであろうことから、何ら処罰の対象とはならないことが公式にアナウンスされ、騒ぎは幕を閉じました。 家族間でのアカウントの共有は利用停止の対象となるのか?
しばしばDQXでも旧来のドラクエシリーズのように、家族でそれぞれ複数の冒険の書を作ってプレイしている、という声を聞くことがあります。 |