オンラインコミュニケーション のバックアップ(No.4)
DQXの世界にはあなたの他にもたくさんのプレイヤーが参加しています。 このページに記載されている事項は、あくまで編集者が普段心がけている程度のマナーであり、絶対に従わなければならないという趣旨ではありません。 基本編
チャット
チャットとは
DQXでのコミュニケーションは基本的にチャットによって成り立っています。 チャットの区分
チャットには何種類かチャンネルがあります。 挨拶をしよう
他人とパーティを組んだ時には最低限挨拶をしましょう。挨拶はコミュニケーションの基本です。 定型文を作成しよう
フレンドやパーティーメンバーとの挨拶など、よく使うセリフについては定型文を用いることもできます。 他人から見て自分の発言がどのように見えるか考えよう
ゲーム内での発言は、発言者の意図と違うように伝わってしまうことがあります。また自身の発言が思いのほか他人を傷つけてしまうこともあります。 喧嘩しない
ふとした会話の行き違いや、戦闘でのミス等からパーティ内に気まずい雰囲気が立ち込めることもあります。 初心者や子供には優しくしよう
誰もが最初は初心者です。初心者には優しくしてあげましょう。このwikiはそういう精神から作成されています。 もちろん初心者にあれこれ教えるのが面倒だという人、プレイに効率を求める人が、不慣れな人とパーティを組まないようにするのも自由なことです。 パーティ募集編
ある程度ゲームに慣れてくると、特定のコンテンツの攻略のため、他人とパーティを組みたいという欲求が出てくることもあります。 募集の心構え
パーティ募集をする多くの場合は、コインボスの討伐など一人で攻略するよりも他人と持ち寄る場合や、試練の門などレベルを上げたい場合等、他人とパーティを組んでいった方がお得な場合です。 募集の仕方
仲間募集(緑玉)から誘う
パーティメンバーを誘う場合、コマンドのさくせん>なかまの項目から仲間を誘うことができます。 サーバー1のグレンで、または現地で誘う
現在では仲間募集機能が充実してきたことからグレンでの募集もだいぶ減りましたが、今でもパーティの募集目当てでグレンに集まってきている人もいます。 |