知っておくとよい知識 のバックアップ(No.3)


便利な機能について Edit


旅のコンシェルジュ(32/旅のお供にコンシェルジュ) Edit

各町の宿屋には「案内係○○○」という名前のNPCがおり、話しかけると旅のコンシェルジュ機能の解放のためのクエストを受けることができます。
指定されているモンスターを倒してきて機能を開放しておくといいです。現在の対象モンスターは「スライムベス」です。町を出てすぐのところに大体いるでしょう。
旅のコンシェルジュでは以下の機能を使用することができます。

ふくびきをする Edit

福引券あるいはSP福引券を使って2種類の福引をすることができます。
通常の福引は大陸ごとに商品が違い、特にお金になるのがオーグリード大陸での福引です。
SP福引は自分の役に立つアイテムが手に入りやすい福引です。特に「メダル100枚チケット」や「メタキンコイン」、各種ボスカードは初心者にとっても役に立つことでしょう。
どちらの福引も特等はまず当たるものではありません。

元気チャージ交換 Edit

各種元気玉、メタル迷宮招待券を入手することができます。
元気玉の説明についてはゲーム内での説明通りです。
自分一人のレベル上げのためなら元気玉を持っておけば十分でしょう。
そこまで貴重なものでもないので、レベル上げの時にサッと使うといいかもしれません。

メタル迷宮招待券の方は、これを「港町レンドア」にいるNPCの「ドロシー」に渡すことでメタル系モンスターがたくさん出る特別な魔法の迷宮に行くことができます。
これを二つ「錬金」すると「メタル迷宮ペア招待券」にアップグレードすることもできますが、バージョン1の段階で「錬金」をすることができないので、まずはストーリーを進める必要があります。

クエスト案内を見る Edit

現在受けることができるサブクエストがランダムで表示されます。
とりあえずやることがないと思ったら来てみるといいかもしれません。
私は使ったことがないです。

イベント情報を聞く Edit

現在行っている期間限定イベントについて教えてもらえます。

ダブルすれちがい報告 Edit

3DSのすれりがい機能によってすれ違った人物ゲーム内でもすれ違いを行ったとき、その人数に応じてポイントがたまり、特典をもらえます。
現在の上限ポイントは50ポイントのようです。

サーバー移動する Edit

文字通りサーバー移動できます。

おくりもの受け取り Edit

一週間ごとに下記のアイテム、ゴールドがもらえます
・サポートゴールド
 名声レベルに応じたお金がもらえます
・カジノコインチケット
・ビンゴ券
・カジノプレイチケット
 アクセサリーがたくさんもらえるすごろくをプレイすることができます。初心者の方にとって特に必要なアイテムでしょう

・ストーリー報酬
 クエストクリア時に持ちきれなかったアイテムがここに仮に送られます
・ストーリー経験値
 経験値お預かり設定で経験値を預けるように設定した場合、ここで受け取ることができます
・経験値お預かり設定
 ストーリーとクエストクリア時の経験値を預けるかどうか設定することができます。
 経験値を受け取り切れないこともあり得るので預けるように設定するようお勧めします。

冒険者の酒場(31/冒険者の酒場へようこそ!) Edit

DQ10では酒場に登録してあるサポートキャラクターを借りて4人PTを作ることができます。
初期状態では酒場を利用することができないので冒険者の酒場機能を開放する必要があります。
マップを見てビールジョッキマークのところに行ってクエストを受けてきましょう。
指示の通り「さえずりのみつ」を「娯楽町ラッカラン」を買ってきましょう。
さえずりのみつを買うことがクエストクリアフラグになっているので、すでに所持している場合にもやらなくてはなりません。
「娯楽町ラッカラン」へは大陸間鉄道を使っていきましょう。「素材屋ナディ」は駅を出てすぐのランプギルド内の右側カウンターにいます。

サポートキャラクターは自分のレベル+5レベルのサポートキャラクターを最大で72時間借りることができます。
その際には借りる時間に応じてお金がかかります。

フレンド・チームメンバーの場合は自分のレベルにかかわらず無料で借りることができます。

サポートの選び方のすすめ Edit

攻撃・補助・回復蘇生役を選んでいくとよいです。

高レベルでは戦士・旅芸人・僧侶が無難でしょう。

低レベル帯ではバトルマスターか魔法使い・賢者・僧侶が無難なように思います。
バトルマスターと魔法使いは単体でも火力を出すことができるからです。

もちろん自分が好きなように組んでもかまいません。

ダーマ神殿出張所(34/ダーマの試練) Edit

レベル20を超えたら酒場内の神官から転職のためのクエストを受注できます。(レベル20なければ受注できません
指示通りグレン領西のゴーレムを倒してきましょう。
それなりに攻撃力もあり耐久も高めなので、サポートを借りていきましょう。

クエスト完了で初期職業に転職することができます。
追加職業に転職するには各職業事にクエストをクリアして解放していく必要があります。
詳しくはこちらを参照ください。

預り所(30/愛と信頼の預かり所) Edit

アイテムを預けることができますが、これも解放のためのクエストをクリアしなければなりません。
指示された通りバブルスライムを倒してきましょう。バブルスライムの居場所は教えてもらえるはずです。
バブルスライムはあまり強くありません。
これでアイテムを50個預けることができます。

ドルボード(199/ライドオン ドルボード!) Edit

フィールドではドルボードに乗ってドルセリンを使うことで高速移動ができます。
そのためにクエストをクリアしなくてはなりません。
「岳都ガタラ」の「メンメ」のところに行ってクエストを受注してきましょう。(「岳都ガタラ」には大陸間鉄道で移動できます)
ガタラ原野(G-3)の光を調べるとドルボードの残骸がみつかるそうです。

ドルボードの移動速度は走る速度の1.7倍なので、相当移動が楽になるでしょう。(CoD:mw2のlightweightのパークのパッチ修正前が1.1倍なので相当早いことがわかります)

魔法の迷宮 Edit

釣り Edit

ドレスアップ機能等(おしゃれ関連) Edit

ゲーム進行に当たってできるようになること Edit

各町ごとのサブクエスト Edit

キーエンブレムをもらった街では5話連続の外伝クエストが発生します。(合計50話)
それぞれメインストーリーに関わる話もある他、dq10の世界観を深める内容のものもあります。
ゲームを楽しみたい方は是非やってみましょう。
ボスは結構強いので準備は怠らないように。
なお外伝クエストは全てスタンプクエストの対象であり、バージョン3に進むためにはクリアしなければならないものもあります。

大陸間鉄道の拡張 Edit

各大陸の大国(ガートラント、ヴェリナード、ドルワーム、メギストリス、カミハルムイ)の鉄道は最初はまだ使えません。
キーエンブレムを取得することで解放されます。

強モードボス(強戦士の書) Edit

各大陸で戦ったボスの強い版と闘うことができます。
今日戦士の書はクエストをクリアすることで大事なものとして取得されます。
その際挑めるのは倒したことがあるボスのみです。

一部のボスは日替わり討伐の対象となっています。

錬金釜 Edit

いろいろ便利なアイテムを作成することができます。
取得のためにはバージョン2のストーリーを進めなくてはなりません。
急ぐ必要はないので知っておく程度にとどめておきましょう。

達人のオーブ関連 Edit

バージョン3を導入している場合には、バージョン1のラスボスを倒すことで機能が解放されます。
キャラクターの強さに直結する要素なので最終的にはいろいろ整えていかなければなりませんが、初めのうちに深く考える必要はありません。

不思議の魔塔 Edit

バージョン2を途中まで進めると行くことが出来るようになります。
便利なアクセサリーを入手できるところでもあります。
いわゆる月課と呼ばれるコンテンツです。
ある程度システムと戦闘に慣れていないと難しいです。
急ぎではないので好きな時に行ってみましょう。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS